- 1.
- 男子ダブルス対抗戦
- 2.
- 男子シングルス対抗戦
- 3.
- ミックスダブルス対抗戦
- TENNIS
大会要項

参加企業
アイエックス・ナレッジ(株)/(株)アーシャルデザイン/SCSK(株)/情報技術開発(株)/セイコーソリューションズグループ/日鉄ソリューションズ(株)/日本ナレッジ(株)/日本ビジネスシステムズ(株)/(株)フォーカスシステムズ/レノボ・ジャパン(同)
- 主 催
- IT SPORTS 連盟
- 後 援
- (株)ベースボールマガジン社 テニスマガジン/一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会
- 協 賛
- キリンビバレッジ(株)/グローブライド(株)/一般社団法人高機能玄米協会/フクダ電子(株)/Link Sports(株)
- 協 力
- 大宮けんぽグラウンド/イサオアンドカンパニー/(株)キモニー
競技種目
参加資格
- 1.
- 前年度の日本リーグに出場した選手は参加できない。
- 2.
- 参加選手はアマチュアで社員であること。
選手登録
- 1.
- 事前登録制(選手登録用紙・登録変更用紙は別途送付します。)
- 2.
- 監督1名、選手は、男子20名以内、女子6名以内の登録とし、アシスト枠は、女子5名とする。(監督の選手兼任は可能)
※アシストの定義:参加会社のグループ会社社員、参加会社の社員の家族(配偶者、娘、母)及び会社が認めるテニス部活動メンバーで、会社がアシストとして公認した者。但し、テニスコーチ業に携わるもしくはインカレ、日本リーグ現役出場選手は除く。 - 3.
- 各種目、指定性別によるエントリーを原則とし、指定性別の選手が揃わない場合、選手登録のない選手が出場する。
試合は、交流戦となり、スコアは 0-6 とカウントされる。 - 4.
- 選手登録の変更は、前営業日 (9月 1 日または 9 月 22日 )17 時までは認める。但し、事務局宛にメールにて通知のこと。
試合方式(参加10社として)
- 1.
- 予選リーグ:BLUE(5社)、RED(5社)、各リーグ3種目、総当たり方式 計60試合
決勝リーグ:上位6社、下位4社に分け、トーナメント形式 計36試合 - 2.
- セルフジャッジを原則とする。
- 3.
- 各コートにはスコアラーが配置され、試合前に試合成立、交流戦、棄権の判断を行うものとする。
- 4.
- ノー・アドバンテージ・スコアリング方式を採用する。
※【男子ダブルスの場合】:レシーバーチョイス
【ミックスダブルスの場合】:男性サーブの場合 男性リターン 女性サーブの場合 女性リターン - 5.
- 各試合 6 ゲーム先取とし、ファイブオールの場合はタイブレークとする。
- 6.
- 予選リーグ順位は、勝ち数の多いチームから上位とし、各リーグ 1 位 ~ 5位を決定する。
勝ち数が同数の場合は、以下の順で順位を決定する。①得失ゲーム差 ②総得ゲーム数 ③当該対戦結果の勝者を上位とする。 - 8.
- 各種目別に決定された 1 位 ~ 5 位に対し、順に勝ち点 5,4,3,2,1 を付与し3 種目合計の勝ち点で予選両リーグ順位を決定する。
勝ち点が同数の場合は勝ち数の多いチームから上位とする。 - 9.
- 両リーグとも上位3チームを上位リーグ、下位2チームを下位リーグとし、決勝トーナメントを実施。
表彰
- 1.
- 団体表彰:優勝、準優勝、第3位
- 2.
- 個人表彰:MIP賞、ベストレディース賞、ベストシニア賞、その他特別賞