ITSL SPECIAL INTERVIEW2017/07/31更新
ITスポーツリーグ参加企業の皆さまに特別インタビューしました!
ソレキア株式会社
監督
中塚 政幸
- ――
- PL学園、中央大学を経て、大洋ホエールズの選手として活躍された中塚監督が、IT企業であるソレキア株式会社の監督になられた経緯などお聞かせいただけますか。
- 中塚:
-
全ては、“人のつながり”という一点につきますね。当時は群馬のBCリーグのアカデミーを担当していたんですけど、ソレキアの人事部長が野球部創設の際に監督を探しているということで、大洋の元選手がつなげてくれたんです。
- ――
- 貴社は、中塚様が監督に就任し、いきなり3位に入賞、その後3年連続3位とお聞きしています。優勝が待ち遠しいかと思いますが、今年は優勝に向け、どういう戦略で挑まれるのでしょうか。さしつかえない範囲で教えてください。
- 中塚:
-
優勝するためには、とにかくUSEとDTSを破らないと話にならないんです!ずっと3位じゃ具合が悪いんですよ。3位じゃ何にも面白くないんで、まずは“強豪チームに勝つんだ”ということですよね(笑)何年も同じ結果になってしまっていることが本当に悔しいんですよ。
- ――
- ソレキアというチーム、全員が大学野球の出身者とお聞きしています。チームづくりという点で、どのようなチームを目指していますか。
- 中塚:
-
大学の硬式野球部出身の選手が多いので、力任せに振ってしまうことが多かったんです。でも、軟式と硬式ではバッティングも違ってくるんですね。私は、練習の時から、常にチームバッティングを意識させるように徹底させています。個人の力ではなく、チームとして繋げるという野球を目指していますね。
- ――
- プロ野球の選手時代、強肩、俊足の中堅手としてならしておられた中塚監督ですが、アマチュアの選手が努力すべき点、打撃技術、守備のテクニックを向上させる方法など、伝授していただければと思います。
- 中塚:
-
社会人野球(ノンプロ)の場合、半分仕事して午後から練習という中での生活ですが、我々は“社業優先”ということがあるのでなかなか思ったようには練習ができません。そんなか、“ぶっつけ本番”のような形で試合に入ることも多々あります。ですから、試合の中で感じたことなどは、その都度指導者が声をかけるなど、ゲームで調整することが大切だと思いますね。
- ――
- 最後にIPI軟式野球リーグに参加される意義、醍醐味についてお聞かせください。
- 中塚:
-
“社内の活性化”という部分が一番大きいと思いますね。野球が好きな人、嫌いな人それぞれいるとは思いますが、1つのリーグに参加するということでプレイヤー以外の社員の方も応援してくれます。社内同士のコミュニケーションを潤滑にすることが、このリーグの意義なのではないでしょうか。